Question
利子所得の概要(定義、所得の計算方法、課税方法)を教えてください。(所得税)
Answer
(1)定義
利子所得とは、「預貯金及び公社債の利子並びに合同運用信託、公社債投資信託及び公募公社債等運用投資信託の収益の分配に係る所得」と定められています。
(2)所得の計算方法
利子所得は、収入を獲得するための必要経費を通常は必要としないため、経費の控除は認められず、利子所得の金額は下記の算式により計算することとされています。
収入金額 → 利子所得の金額
(3)課税方法
利子所得は、原則として、支払を受ける際に一律15.315%(その他、地方税5%)の税率を乗じて算出した所得税・復興特別所得税が源泉徴収され、これにより課税関係が完結する源泉分離課税の対象となります。
【参考法令等】
所得税法23条②
租税特別措置法3条